講演会・シンポジウムなど

焼き芋サミット

日本全国から焼き芋に情熱を注ぐ生産者、職人、流通業者、研究者、そして焼き芋愛好家たちが一堂に会する「焼き芋サミット」が茨城県行方市で開催されます。
開催日時:2025年1月17日(金) 12:00〜18:00
開催場所:レイクエコー(茨城県行方市)、なめがたファーマーズヴィレッジ
詳しくは→https://satsumaimoka.com/yakiimo-summit/

令和5年度いも類講演会のご案内

一般財団法人いも類振興会と日本いも類研究会の共催による「令和5年度いも類講演会」を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。
開催日時:令和6(2024)年3月15日(金)13:30~17:00
開催場所:日比谷コンベンションホール および オンライン
詳しくは→https://imoshin.or.jp/promotion/lecture/koen_r05/

新しいさつまいも品種フォーラム2024

農研機構が育成した新しいさつまいも品種についてのフォーラムが開催されます。
開催日時:2024年2月14日(水曜日)13時00分~17時00分 (受付開始 12時00分)
開催場所:つくば国際会議場 中ホール(定員300名)
詳しくは→https://www.naro.go.jp/event/list/2024/01/161169.html

第5回サラダシンポジウム

2024年3月8日(金)に東京海洋大学品川キャンパスにおいて第5回サラダシンポジウムが開催されます。
詳しくは→https://www2.kaiyodai.ac.jp/~toru/images/pro/2024-0308.pdf

「かんしょのさらなる輸出拡大に向けた腐敗対策」シンポジウムのご案内

かんしょ(サツマイモ)の輸出で問題となっている輸送中の腐敗への対策技術をテーマに「かんしょのさらなる輸出拡大に向けた腐敗対策」シンポジウムが開催されます。要申込み、先着120名。
(2024年3月7日(木)13:30~@熊本市国際交流会館 6Fホール)
https://www.naro.go.jp/event/list/2023/12/160800.html

第2回 ジャガイモシストセンチュウ類抵抗性品種の普及に関する情報交換会のご案内

ジャガイモシストセンチュウは1972年に北海道で発生が確認された以降、北海道だけではなく全国の産地でも発生が認められています。今回は、西南暖地向けの品種も含めて、抵抗性品種の育成に係る研究成果について説明・情報交換をオンラインで開催します。関心のある方はぜひご参加ください。
開催日時:令和5(2023)年10月31日(火)
詳しくは→https://www.jrt.gr.jp/potato_seminar/jaga_cyst_2/

サツマイモ基腐病の現状と対応に関する情報交換会のご案内

2018年末に国内で初めて発生が報告されて以降、サツマイモの生産に大きな打撃を与えているサツマイモ基腐病について、現状と対応に関する情報交換会をオンラインで開催します。関心のある方はぜひご参加ください。
第5回目を2023年8月31日に開催します。
詳しくは→https://www.jrt.gr.jp/motogusare_meeting/


情報発信

農林水産省 消費・安全局 食品安全政策課よりのお知らせ

リーフレット「ジャガイモによる食中毒を予防するためにできること」の普及のため、YouTube maffchannelにて「植え付け編」「栽培編」「収穫・保管編」「調理編」を公開しております。
リーフレットも下記URLからダウンロードいただけます。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/potato.html

サツマイモ基腐病 Q&A

サツマイモ情報センターにて、サツマイモ基腐病情報交換会によせられた質問とそれに対する回答をカテゴリーごとにまとめて紹介しています。
https://sp.jrt.gr.jp/sweet_potato_foot_rot_disease_portal/q_a/

BUZZ MAFF「さつまいも大好きチャンネル」

農林水産省でBUZZ MAFF というSNSを使った情報発信活動が始まりました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/index.html
その中で、「さつまいも大好きチャンネル」が開設されており、会員も多数出演しておりますので、ぜひご覧ください。
Youtube「さつまいも大好きチャンネル」再生リスト


出版物など

コガネセンガン−坂井健吉博士の〝育種魂〟が産んだ奇跡−

誕生からすでに半世紀を超える歳月が過ぎ去った「コガネセンガン」。芋焼酎、菓子・ケーキ類など多様な用途で珍重されており、一貫してかなりの作付面積を維持し続けています。南九州とりわけ鹿児島の産業にたくさんの恵みをもたらしたこの品種を生み出した坂井健吉博士の育種魂が冊子にまとまっております。
冊子代250円+郵送料140円(1冊)(税込)で冊子の購入も可能です。
【冊子の申込先】
〒893-0053 鹿児島県鹿屋市浜田町1349-1(南風の丘1-1)
大隅半島農林文化村(担当:黒木)
http://www.minami-kaze.com/

清薯源流の砦 平成の歩み

いも類振興情報にて連載していた「ばれいしょ原原種の生産現場」が完結したので、冊子として刊行いたしました。

イチからつくる ポテトチップス

当研究会副会長の菊水堂社長岩井菊之さんがポテトチップスの作り方が良くわかる本を農文協から出版されました。

焼き芋が好き!

焼きいもの魅力を広く伝えるため、いも類研究会「焼きいも研究チーム」と農文協のコラボで作成、出版しました。
収穫の秋に備えて素敵な「焼き芋の世界」を楽しんでみませんか?

干しいも事典

一般財団法人いも類振興会から出版されている『干しいも事典』です。
干しいもの生産・消費動向、美味しさ、栄養、品種、栽培、産地、作り方、料理、歴史、文化、海外事情まで幅広く解説されています。

焼きいも事典

一般財団法人いも類振興会から出版されている『焼きいも事典』です。
焼きいもの美味しさ、栄養、品種、栽培、焼き方、料理、歴史、文化、海外事情まで幅広く解説されています。

ジャガイモ事典

一般財団法人いも類振興会から出版されている『ジャガイモ事典』です。
ジャガイモの起源、伝播、作物特性、品種、栽培、加工、料理、文化など幅広く解説されています。
生産者、流通・加工業者、研究・指導者のみならず、学生や消費者にとっても有益なジャガイモの全てが解る入門書です。

MENU
PAGE TOP